専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
お悩み相談
後輩の仕事態度に悩むあなたへ
お久しぶりです。今回は、会社の後輩(42歳)についてのご相談です。
私は介護施設で事務を担当しており、6年間勤務しています。以前は非常勤の同僚がいましたが、転職してしまい、現在は私一人が事務を担当しています。相談員が二人おり、そのうちの一人が私のフォローをしてくれていましたが、その相談員も異動となり、新しい相談員が来ました。しかし、その相談員はまだ右も左も分からない状態です。
後輩の仕事の問題点
現在、常勤の後輩がもうすぐ1年になりますが、主に伝票整理や利用者の送迎を担当しています。配属当初に、毎月この時期にしてほしい仕事を2点頼みましたが、未だに言わないとできません。最初にお願いしてから3回ほど「そろそろあの仕事をしてくれるように」と言いましたが、毎回言うのも嫌なので、結局自分でやるようになりました。
元々の仕事量が多く、非常勤の事務員が転職してからはオーバーワークになっています。せっかく今の後輩が来たのに、相変わらずオーバーワークの状態です。
後輩の態度と行動
仕事以外にも、談話室にあるペットボトルや空き缶、ビンのゴミ箱が一杯になっても捨てない、古新聞や段ボールが一杯になっても放置、トイレのティッシュや手拭きが残り少なくても無視。朝は遅刻気味で、掃除は簡単なことしかやらず、昼休みの雑談時には「朝は忙しくて戦争だ」と言い訳をします。
プライベートな話もしますが、何かとイライラさせられます。もうすぐ1年になるのに、仕事以外のことに気が付かないことに呆れています。気が付かないのか、私がやるから放置しているのか分かりません。
具体的なエピソード
ある日、三種類の書類に別々の印鑑を押しておいてくれるように頼んだのに、一種類の書類にしか押していませんでした。帰り際に急に舞い込んだ仕事があり、翌日は公休で公休明けに必要な書類だったので、残業しようとしていたら「やっときます」と言ってくれたので頼みました。
しかし、休み明けに上司に「書類がない」と言われ、後輩が渡してくれているはずだと言い切ってしまいました。後になって後輩に確認すると「昨日忙しくてできなかった」と言われました。しかも、その書類が出来ていなくても置いておかないといけない所に置かずに取り込んでいました。30分あればできる書類です。
後輩に対する今後の対応
この1年を見て、仕事は遅いし、言わないとしない、気もつかない、お願いしたこともできていないなど、後輩に仕事を任せきれず、毎日憂鬱です。前にいた非常勤の人は今の後輩よりも仕事量が多かったですが、こなしていたのに何で!という気持ちもあります。
後輩には伝票整理の雑務だけお願いするべきでしょうか?あてにしない方がいいのでしょうか?私も後輩も契約社員で同等の立場なのに、仕事量の違いや責任のなさに納得いきません。
ご相談への回答
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。