【お悩み相談】「ウンだけでもいいから返事をして!」旦那とのコミュニケーションを改善する方法

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。


お悩み相談

旦那とのコミュニケーションを改善する方法

恋人・夫婦仲相談所さん、アドバイスありがとうございました。

やはり私が話をしないと、旦那も余計な話をしてきません。旦那はそれでも何とも思っていないようです。

私はいろんな話をしたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?

旦那自身が話したいと思う話には返事をしてくれますが、関心がない話には相づちを打たないどころか、聞いてもくれません。

私は旦那のどんな話にも必ず返事をしています。

私が「きちんと聞いて」とか「ウンだけでもいいから返事をして」と言っても、聞かない時は聞いてくれません。

どうすれば旦那とのコミュニケーションが改善できるのでしょうか?


ご相談への回答

夫が話さない理由を探るために

相談者さん、こんにちは。恋人・夫婦仲相談所です。

まず、夫から愛されていると感じていますか?夫が話さない理由には、愛情の問題が関係しているかもしれません。

もし愛情が薄れていると感じるなら、会話が減るのも自然なことです。

夫婦生活の現状を確認する

夫婦生活が維持できているか、夫が現状に満足しているかを確認することが大切です。

まずは、夫にその点を聞いてみましょう。

もしその話題にも触れないようであれば、今後の夫婦生活を維持するのは難しいかもしれません。

真剣な話し合いをおすすめします

夫婦のことをどう思っているのか、真剣に話し合うことをおすすめします。

夫が話さない理由には必ず原因があります。その原因を聞かない限り、解決は難しいでしょう。

原因を探るための第一歩

原因を言わないのであれば、それもまた解決の糸口が見えません。

まずは、夫が話さない理由を探ることから始めてみてください。

恋人・夫婦仲相談所は、いつでも相談者さんの味方です。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。