専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
お悩み相談
前回までのご相談
彼の気持ちがわからなくなり、不安で愛情を感じたいという相談をさせていただきました。
彼の態度が気になる理由
ありがとうございます。私は彼の気持ちがわからなくなってから、不安で少しでも彼の愛情を感じたいと思っています。
彼がまだ私に関心があるかもしれないということがわかって嬉しいです。
仕事を辞めた後の不安
たぶん私は気にしすぎなのかもしれませんが、最近の彼の態度が気になります。
ずっと辞めたかった仕事を二人とも辞めることが決まりました。今までは彼と同じ職場で毎日会えていましたが、これからはもう会えません。
電話での冷たい態度
彼とは毎日仕事の後に電話をします。前はその彼との電話で私は安心できていたのですが、最近の電話では、仕事で疲れているのかもしれませんが、私に対して冷たいように感じます。
私も電話の後はそんな彼の態度で寂しくなります。
離れることで感じる不安
今までは同じ職場で毎日会うのが当たり前でしたが、離れることで、気持ちも離れたような気がしてしまいます。
それは寂しいとかではなく、私とは離れるのだからもう関係ないというように思っているのではないかと不安になります。
彼の疲れた言葉が気になる
今までも仕事で疲れている時には少し冷たいような感じはあったのですが、最近はそれが多くて、彼の「なんか疲れた」という言葉が、私に向けられた言葉のようにも感じてしまいます。
電話が迷惑なのかと感じる
毎日電話をするのが当たり前だったので、私はいつものように彼に電話をかけたりするのですが、それが迷惑なのではないかとも思ってしまいます。
彼との関係が心配
最近では私たちはもうダメなのかもしれないと感じてしまいます。彼の態度が気になります。
私の気にしすぎなのでしょうか?私は彼のそんな態度から不安になります。ツライです。
ご相談への回答
ヤキモチについてのご相談
こんにちは、恋人・夫婦仲相談所です。
相談者さん、もしかするとあなたは執着心が強かったり、疑り深い性格かもしれませんね。そのため、不安な気持ちを抱えてしまい、自分自身を苦しめているのかもしれません。そして、その不安な雰囲気が夫にも伝わってしまっているのかもしれません。
他人の気持ちを理解するのは難しい
夫の気持ちがわからないから不安になる、その気持ちはよくわかります。しかし、誰しもが他人の気持ちを完全に理解することはできません。特に男女関係においては、自分の価値観で相手の気持ちをあれこれ考えてしまい、不安が募ることがよくあります。
夫の気持ちを知る方法
相手の気持ちを知るためには、直接聞くか、自分なりに勉強するしかありません。それでも完全に理解できるとは限りません。ですので、夫の気持ちがわからないと感じるのではなく、自分の気持ちや思いに対して、自分がどうしたいかを考えるべきです。
自分の気持ちを確認する
人間は自分が理解できないことに不安を感じるものです。特に愛する人の気持ちがわからないと、不安が増してしまいます。だからこそ、夫を気遣いながら、自分の気持ちを伝えることが大切です。そして、自分の気持ちを常に確認していくことも重要です。
夫への負担を減らす
特に今は、夫も相談者さんも職場を変えようとしている時期で、これまでとは違う精神的負担を感じていることでしょう。今のタイミングで、あまり夫に負担をかけるようなことは避けるべきかもしれません。
気遣いの言葉をかける
夫が「疲れた」と言ったときには、「どうしたの?何かしてあげられることある?」といった気遣いの言葉で返すようにしましょう。また、相談者さん自身も「疲れた」とは言わないように配慮してみてはいかがでしょうか。
毎日の電話について
毎日の電話も気になるところです。内容や電話そのものが、夫にとって負担になっていないか考えてみましょう。これまでのことを振り返り、夫の立場になって考えてみることが大切です。
相談者さんの気持ちが少しでも軽くなることを願っています。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。