【お悩み相談】「結構我慢しているのに…」夫の金遣いにイライラ!節約に協力してもらう方法とは?

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。


お悩み相談

夫の金遣いにイライラ…節約に協力してもらう方法

アドバイス、ありがとうございます。ちょっとしたことで喧嘩にならないよう、お互いに努力しています。

ただ、性格が苦しいのですが、今私は乳幼児を育てていて働きに行くことができません。その上、私の車を夫が通勤で使っていて、勤務時間も1日帰ってこないなど、長いので、身動きがとれない状態です。

結構我慢しているのに、夫の金遣いの荒さにどうしてもイライラしてしまいます。夫に家計簿など見せて、足りない時は私の貯金で払っていると言っても、あまりいい顔はしません。

節約に協力してもらうにはどう言ったらいいでしょうか?


ご相談への回答

夫の金使いが荒いと感じたら

こんにちは、相談者さん。恋人・夫婦仲相談所です。今回は夫の金使いについてのご相談ですね。育児に忙しい中、夫の金使いが荒くてイライラしているとのこと、お気持ちお察しします。

お金の管理は誰がしていますか?

まず、現在お金の管理は誰が行っているのでしょうか?お子さんがいる家庭では、将来の教育費や生活費の計画が重要です。少しでも節約すれば、家族旅行や結婚記念日に二人で出かけることも可能になります。毎日の金銭の使い方はとても大事です。

具体的な節約プランを立ててみましょう

相談者さん、将来の計画を具体的に立ててみてはいかがでしょうか?今どんなことを節約できるのか、その節約したお金で楽しめる家族プランを考えてみましょう。これを夫に話してみるのも一つの方法です。

ノートにメモして具体的な数字を示す

もし夫に直接言いにくいのであれば、ノートにメモして具体的な数字を計算してみてください。もちろん、夫のお小遣いも考慮しながら、家族のためになるような節約方法を提案してみましょう。好き勝手にお金を使っている夫でも、はっきりとした数字でどれだけ節約できるのかが分かれば、そのお金が将来家族のためになることが理解できるかもしれません。

温かい態度で接することが大切

相談者さん、夫の役目を尊重し、温かい態度で接することが大切です。冷静に、そして優しく話し合うことで、夫も相談者さんの気持ちを汲んでくれるかもしれません。頑張ってくださいね!


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。