専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
彼との関係に悩むあなたへ
酒癖と向き合う
回答ありがとうございました。自分の酒癖について、ちゃんと向き合えていなかったと反省しています。お酒を飲むと、普段彼に言えない感情や思いが爆発して、喧嘩になったり嫌な態度になっていたかもしれません。
普段は喧嘩にならないように我慢していたことが、お酒を飲むと出ていたのかなと感じます。お酒を捌け口にしかできない弱さがあり、情けないです。これを機にお酒を減らしていこうと決めました。
彼との電話
彼とは昨日の夜に再度電話をしました。彼は「距離をおきたいし、お前は同じことをこれからも繰り返す。今は何も考えていないし、疲れている。どうでも良い」と言われました。
会いたくないし、連絡も取らないという結論になりました。私はこれ以上しつこくすれば、彼を苦しめると思い、連絡を取らないし会わないと約束しました。彼に「いつか連絡くれますか?」と聞くと、「わかりません」と言われました。なので、「わかったよ」と言って電話を切りました。
自分の反省と彼の荷物
これ以上私が何を言っても彼には響かないみたいでした。同じことを繰り返した私が悪かったからですよね。とにかく今は彼をそっとしておくこと、自分の反省すべき点を見直すことが私のできることだと思います。
しかし、彼の部屋の鍵と荷物をどうしようか悩んでいます。正直、あと1ヶ月待って彼から何も連絡がなければ、鍵と荷物を整理してきっちりしようと思っています。友達には「実質上、彼は別れたいと思っているけど言えないだけで、早く荷物と鍵はきっちりするべき」と言われました。
1ヶ月待つべきか?
やっぱり1ヶ月待つことは彼に余計負担をかけてしまっていますか?彼は私に「別れたいんだから気付けよ」とサインを送っているのでしょうか?
私はこういう風になった時、いつもすぐに別れたくないとコンタクトを取ろうとして、距離をあけると言っても1週間程度でした。我慢ができない部分も悪かったし、そこから直すためにも1ヶ月は我慢して、何も連絡がなければ、何も言わずに鍵と荷物をきっちりさせるつもりです。
まだ動揺しながら精一杯考えて出した私なりの考えが本当にこれで良いのか不安です。長文になり申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。
ご相談へのお返事
夫に話を聞いてもらえない不安の原因
相談者さんが感じている不安は、夫に十分話を聞いてもらえないことから来ているのではないでしょうか。お酒を飲むとリラックスして、普段言えないことが口から出てしまうことがありますよね。その結果、愚痴のようになってしまい、止まらなくなることもあるでしょう。
小さな不満が積み重なるとどうなるか
どんなに愛情を感じていても、夫に十分話を聞いてもらえなかったり、仕事などで行き違いがあったりすると、小さな不満が溜まってしまうことがあります。これらの不満を毎日我慢するのは限界があります。
恋愛関係を見つめ直す重要性
この一ヶ月、夫に会わない間に、これまでの恋愛関係をじっくり見つめ直すことが大切です。相談者さんが我慢を溜め込む原因を突き止めることで、お酒を飲んでも夫を束縛しようとする行為を防ぐことができるでしょう。
自分の気持ちを大切にする
相談者さんが「一ヶ月は待つ!」と決めたことは素晴らしいことです。友達に助言を聞くのも良いですが、最も大切なのは自分自身の気持ちです。過去を振り返り、問題点を突き止め、前に進む努力をすることで、少しずつ状況は改善していくでしょう。
まとめ
相談者さんがすべきことは、恋愛関係と自分自身を新たに見つめ直すことです。一か月は何も連絡しない方がベストですから、頑張ってください。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。