閉経までは妊娠の可能性あり!【今さら聞けない避妊の基本のキ】#性のギモン

閉経が近づくにつれ妊娠する確率が低いと思ってしまったり、妊娠しないと勘違いしていたりして避妊せずに性行為を行い、望まない妊娠をしてしまい、中絶するケースがあります。そこで閉経間際と妊娠の関係について、みなみ先生に教えていただきます。

目次

閉経後が更年期なのではない

よく勘違いをされている方がいるのですが、閉経後を更年期というのではなく、閉経の“前後5年間”を更年期とよびます。

更年期はエストロゲンやプロゲステロンとよばれる女性ホルモンが急激に減少していく時期です。

女性ホルモンの減少は、これまで分泌されていたホルモンが出ないことによるバランスの調整を体がすることになり、今までとは異なる症状が起きます。

これが更年期障害と呼ばれるものでホットフラッシュやのぼせ、イライラなど、さまざまな症状があります。その一つが毎月あった排卵が不規則になる現象です。これが月経不順の原因となります。

排卵がある限り妊娠の可能性がある

排卵がある限り、妊娠の可能性はゼロではありません。


とはいえ、閉経近くなると卵子の質の低下だったり排卵しなかったりする月もあるため、妊娠の確率自体は低下します。また妊娠が成立したとしても流産する確率や染色体異常のある子が生まれてくる確率が高くなります。

高齢での妊娠は素直に喜べない事例も多くある現実を知っておいていただきたいと思います。

閉経の平均年齢は50.6歳です。

閉経近くになると月経周期が短くなったり、生理が全然こないなーと思っていたら急に来たり、来たと思ったらまたすぐに来た…というように不順が繰り返されます。そうやって不順を繰り返しながら、丸々1年間生理がない状態を「閉経した」といいます。

採血でホルモン値を測ることもできますが、採血は閉経を診断したり閉経の時期を確定するものではありません。まれに40代後半で閉経していたと思っていたら、自覚がないまま妊娠をしていた…というケースもあるので可能性がある方は必ず妊娠判定検査を行ってください。

40歳を超えた自然妊娠は奇跡に近い

私が診た最高齢妊娠は45歳の方でした。この女性は自然妊娠したのですが、その後、流産してしまいました。出産までされた一番年齢の高い方は43歳でした。

女性が最も妊娠しやすい年齢は20代〜30代前半です。

35歳を超えるとゆっくりと妊娠率が下がり、38歳をこえるとさらに急降下します。40歳を迎えると自然妊娠するのは難しいといわれています。つまり40歳以上の自然妊娠は奇跡に近いのです。可能性は低いですが、ゼロではありません。

私個人の見解ですが、過去に妊娠・出産を経験している女性の方が高齢でも妊娠しやすい印象です。とはいえ妊娠は男女がいてはじめて成立するものですから、女性の問題だけではなく男性の年齢や精子の状態も関係しています。

閉経間近だからといって妊娠しないわけでは決してありません。望まない妊娠を避けるためにも閉経を迎えるまでは、しっかりと避妊をしていただければと思います。

誰にも話せないお悩みは匿名掲示板の「トキメキ保健室」へご相談ください

トキメキ保健室では、周囲には話しづらいお悩み、特に性に関するお悩み相談を匿名掲示板で受け付けております。

セックスレス、パートナーとの関係、生理・ピル・避妊、セックス、不妊治療、性感染症、子供の性教育などの「誰かに相談したいけど誰に相談したらいいのか分からない」など、解決に向けたきっかけが欲しい方は、月1回無料で匿名で悩みを投稿できる「トキメキ保健室」へ、ぜひお気軽に投稿してください。各方面の専門家が皆さまのご相談にお答えいたします。

トキメキで連載を行うカウンセラー、医師、助産師、弁護士、性のセラピスト、セクシー男優など女性の身体と心に寄り添い、幸せに導く専門家がお悩みにお答えします。

無料モニターを先着順で募集中

スクロールできます

恋人・夫婦仲相談所 所長

性愛コミュニケーター/AV男優

ジェンダリスト

弁護士

愛のムチ恋愛コーチ

千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学特任助教

助産師/保育士/心理カウンセラー/著者

女性への性の悩み相談室mutsugoto運営

女風セラピスト


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本大学医学部を卒業。2年間の研修医終了後は、日本赤十字社医療センターへ入職。当時東京一の分娩数を誇る病院であり、妊娠・分娩を中心に経験をつみ国立国際医療センター病院へ転職。腹腔鏡手術や婦人科がん手術等幅広いスキルを身につけたのち、不妊治療を専門とするリプロダクションクリニック東京へ。少子化を背景に、キャリアを持って働く女性が不妊に悩んでいる現状を目の当たりにする。働く女性が将来妊娠に対する不安や婦人科疾患に対して知るきっかけや相談できる拠点となれたらという思いから開業に至る。

目次