【お悩み相談】「絨毯が濡れていて…」夫の飲酒問題と家庭内の葛藤

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。


お悩み相談

夫の飲酒問題と家庭内の悩み

お久しぶりです。色々ありますが、何とか過ごしています。

夫の態度の変化と飲酒問題

夫は相変わらず子どものようで、自分の疲れやストレスで態度が大きく変わります。特に、お酒の量が多く、夜中に絨毯の上で寝ていることがよくあります。

私の努力と夫の感謝

私は笑顔を絶やさず、子育ても前向きに取り組み、夫のストレスを和らげるよう努力してきました。夫もそれを感謝しているように見えました。

夫の失禁とその後の対応

しかし、先日朝起きると、絨毯が濡れていて、夫が失禁していました。酔いすぎていて、夫は全く覚えていないようなので、私は黙っていました。すると夫は「明日は子どもと遊ぶぞ!今日は休ませてくれてありがとう」と言っていました。

夫の約束と現実

しかし、その日も早い時間から飲み始め、子どもより先に寝てしまい、私一人で障害児を含む二人の子どもを世話しました。夫は朝4時まで起きていて、次の日は昼過ぎまで寝ていました。

夫への心配と逆ギレ

私は夫の身体を心配し、「少し飲み過ぎでは?」と話しましたが、夫は聞く耳を持たず、逆ギレしました。私の言い方がきつかったわけではありませんが、夫は何か言われるのが嫌なようです。

夫の必要性に対する疑問

妻も子どもも夫には必要ないのかなと哀しくなりました。


ご相談への回答

夫の態度に悩むあなたへ

こんにちは、恋人・夫婦仲相談所です。相談者さん、これまで本当に頑張ってきましたね。子どものことも夫のことも一人で引き受けてきたその努力は、素晴らしい成果だと思います。

1年間の成長と変化

最初のご相談から一年が経ちましたね。その間、相談者さんの成長は著しいものがあります。一方で、夫の態度はほとんど変わっていないようです。一年前のご相談でも、夫の逆切れについて書かれていたのを覚えていますか?

家族が成り立つ理由

今の家族が成り立っているのは、まさに相談者さんの心の変化のおかげだと思います。夫の態度に傷つけられながらも、なんとか過ごしているのは、お子さんを育てたいという強い気持ちと愛情があるからです。

夫の態度の背景

夫が強い態度を取ったり、逆切れを繰り返すのは、過去の自分の態度や行動をゼロにしたいという気持ちから来ているのかもしれません。自分の中で納得できずに過ごしているのだと思います。

夫の扱い方

夫の態度をどう扱うかは、まさに相談者さん次第です。夫が心から過ちを認めない限り、その態度は変わらないでしょう。しかし、それに対して悲しくなることはありません。理解してあげるだけで十分です。

自分を誇りに思うこと

それでも嫌な態度をされると辛くなるのは当然です。そんなときは、「子どもをここまで育てたのは自分なくしてはあり得ない」ということを再度確認してください。それは相談者さんにとっての誇りです。もっと自信を持って良いことなのですよ。

息抜きの重要性

たまには息抜きできるように、うまく時間を作って体を休めてください。今までも十分に体力と精神力を使ってきたのですから。

相談者さんの努力と愛情が、家族を支えているのです。これからも自分を大切にしながら、前向きに過ごしてくださいね。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。