専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
非通知や知らない番号からの電話に悩んでいます
恋人・夫婦仲相談所さん、回答ありがとうございます。
相手の人が同じ地域に住んでいて、お互いにある程度の家の場所も知っています。相手に何らかの状態で自宅の住所や電話番号も知られているかもしれません。
最近、自宅に非通知の電話や知らない番号からの電話がかかってきます。毎日ではなく、一日おきくらいです。主人に相談しようにも勇気がなくて、どうしていいか分からず怖いです。
子供たちや家族に何かあったらどうしようと、毎日マイナス思考ばかりです。非通知や知らない番号からの電話には出ないようにしていますが、相手もそのうち諦めてくれるでしょうか。
また、何もなかったかのように毎日家族と過ごせる日が私に来るでしょうか(泣)。メールやネットを甘く見ていたことはすごく反省しています。
非通知電話への対処法と心のケア
非通知や知らない番号からの電話に出ないようにしているのは良い対策です。相手もそのうち諦める可能性があります。
家族との平穏な日々を取り戻すために
何もなかったかのように毎日家族と過ごせる日が来ることを願っています。メールやネットの利用には今後も注意を払いましょう。
まとめ
非通知や知らない番号からの電話に悩んでいる場合、出ないことが一つの対策です。家族との平穏な日々を取り戻すために、勇気を持って対処していきましょう。
ご相談への回答
無言電話への対処法と心の持ち方
相談者さん、こんにちは。
地域も同じでお互いの居住地もなんとなく分かってしまっているのですね。かかってくる電話番号は無言電話なのでしょうか?何度もかかってきて気持ち悪いようであれば、出ないことも一つの方法ですが、やはり着信拒否をしていきましょう。
家族に何かあることはないと思いますが、その相手がもし電話しているようで、エスカレートしてくるようであれば、それは嫌がらせでいざとなればストーカー規制法の対象にもなります。まずは過剰な反応はせず、電話会社に相談して受け取りたくない番号の規制をかけてはいかがでしょうか。
これはあくまでも私だったらの話ですが、本当にメル友の感覚だったら怒られるのを覚悟で夫に相談するかもしれません。着信拒否だけならまだしも、もし携帯番号まで変えたいと思えば夫に理由を聞かれるでしょうし、先に伝えてしまう寸法です。
「自分の認識が甘く、友達感覚でメール友達になった男性の態度が豹変した。自分はそのつもりはないので携帯番号を変えるなど対策をとりたい」と。
相手の見えない電話は恐怖かもしれませんが、気持ちを強く持って対応していきましょう。
心をこめて、
路可より
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。