専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
彼のガンと私の将来について悩んでいます
32歳の女性です。10年間付き合った彼とそろそろ結婚して子供を持ちたいと思っていた矢先、彼のガンが見つかり手術を受けました。今は抗がん剤治療中で、体調も良くなり、病気する前のように元気になってきています。
ただ、私は精神的にまいっている状態で、ふと先のことを考えると怖くて、どうすれば良いか分からなくて涙が出てきます。子供のことを考えるとタイムリミットもあるし、第一に彼の体調、また抗がん剤によって子供は作れるのか、不安だらけで毎日が辛いです。
別れ話と私の気持ち
私の気持ちも彼は知っていて、別れ話も何回もしました。そのたびに答えは出ず、普通に戻っています。まさかこんなことになると思っていなかったので、先が真っ暗で、たまに彼に対して腹が立つ気持ちもあります。
やっぱり自分の人生だし、幸せな生活がしたい。でも、そんな自分に腹立ちます。私は冷たい女でしょうか?
違う道を選ぶべきか?
頑張っている彼を見捨てて違う人を見つけても、幸せになれるのか?でも、幸せな家庭を作りたい、子供が欲しいと毎日毎日悩んでいます。答えはいつまでたっても出ず、将来、子供もいない独り者になるのかなと考えて泣いてしまいます。
彼との将来しか考えていなかったので、今の状態では結婚なんて考えられません。私は弱い卑怯者だと自己嫌悪です。今のまま進むのか、他の道を選ぶのか、答えを出せません。どうしたらいいですか?
恋人・夫婦仲相談所さんのアドバイスを求めています
恋人・夫婦仲相談所さん、どうかアドバイスをお願いします。
ご相談への回答
彼の癌について
相談者さん、10年付き合っている彼に癌が見つかったとのこと、本当に驚かれたことでしょう。結婚とその先を考えていた矢先の出来事で、心中お察しします。
まず、彼の癌は初期の段階で見つかったものなのでしょうか?手術をし、転移の可能性も低いのであれば、少し安心できるかもしれません。そのあたりはどうでしょうか。
抗がん剤治療と子供への影響
抗がん剤治療が子供を授かることにどのくらい影響を及ぼすかについてですが、私は専門家ではないので詳しいことはわかりません。ただ、抗がん剤の種類によって、生殖能力を持った精子の数への影響は異なるそうです。この点については、現在の治療を担当している病院に確認してみると良いでしょう。
彼との将来をどうするか
彼との将来をどうするかは、相談者さんにとっても彼にとっても大変大きな問題です。今のまま進むにしても、他の道を選ぶにしても、相談者さんには「腹をくくる」ことが求められています。
結婚前の今、この機会がやってきたことは、確かに辛いかもしれませんが、よかったのかもしれません。十分に自分の気持ちを見つめた上で、答えを出すことができるからです。
結婚後に起こる可能性
もし、これが彼と結婚した後に起こった出来事だったらどうでしょう?また、スムーズに彼と結婚できていたとしても、その先にどんなことが待ち受けているかはわかりません。子供を授かることができなくて苦しむかもしれませんし、どちらかが事故に遭う可能性もあります。
どこかの時点で「この男性と人生を歩んでいくことに対して、腹をくくれているか」が試される時がやってくるかもしれません。相談者さんの場合は、それが今だったのだと思います。
自分の気持ちを見つめる
後になって「私が今こんな状況にいるのは、彼のせいだ」と思いたくないですよね。今頑張って治療を受けている彼も、そんなふうに相談者さんに思われたくないでしょう。そのためにも、相談者さんが自分の進む道について十分に「腹をくくる」ことが大切です。
将来の選択肢を考える
「将来、子供もいない独り身になるのかな…」と考えて泣いてしまうこともあるでしょう。でも、まだ彼は今ちゃんと相談者さんの前にいます。
もし仮に子供を授かれなかったとして、その時には養子という選択肢でもいいのだろうか?もし仮に途中で彼とのお別れがやってきたとして、自分はそれまで後悔のないように一日一日を大切にできるだろうか?彼に十分幸せを与えてあげられるだろうか?
相談者さんが腹をくくれた度合いだけ、必ず彼も気持ちを楽に持てるはずです。
別の道を選ぶ場合
今、彼と別れ別の道を選ぶことにしたとして、自分は後悔しないように自分の幸せを見つけると決められるだろうか?
簡単に答えは出てこないでしょうが、何度も何度も自分に問いかけをしてみてください。応援しています。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。