専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
彼との関係についての悩みと決意
いつもありがとうございます。最近の彼とはキャバクラ疑惑などいろいろありましたが、私がケジメをつけようと決意し、話をする時が近づいてきました。今月末に話をする予定です。
彼は今月の16日に仕事も一年が経ちました。夏場の忙しい仕事で、冬場は暇で楽になったようで、最近では仕事の愚痴は言いますが、辞めたいというようなことは言いませんでした。完璧な会社なんてないのだから、ここらで諦めて今の会社で頑張ってほしいと思っています。
彼が結婚を考えられない理由に仕事のことをあげていたので、一年経った今、どう考えているのかを聞きたいです。前に結婚の話をしてから約半年の間、私も気持ちを整理し、今では前向きに彼以外の人との幸せを考えたりして、彼との別れを覚悟していました。
でも、最近はその時が近づいてくることで、別れたくない気持ちが出てきました。最近は彼と出かけることが楽しくて、Hがないことについてもツラいとは感じなくなりました。前よりも彼の愛情を感じられるようになりました。
彼とはこれまで何度も話し合いをしてきて、今では必ずキスをしてくれるようになりました。前はそういうこともなくツラかったですが、話し合いによって彼なりに私のことを考えてくれることがわかりました。
なので今回も彼との結婚を期待してしまいますが、どうなるかはわかりません。私の気持ちを伝えて彼がどうしたいのかなど、二人で話し合って結論を出したいと思いました。自分から別れようとは言わず、話し合いで決めたいと思いました。
あと数日ですが、気持ちを整理して頑張りたいです。
ご相談への回答
結婚を考える際の心構え
こんにちは、相談者さん。
いよいよ月末ですね。週末でもあるので、今日明日に話し合いをされるのでしょうか?相談者さんの気持ちが落ち着いているようですし、時間をかけてきたことで、どうするにせよ覚悟を決めているという思いが伝わってきます。
彼とは良い関係であるようですし、彼からの愛情も感じられるみたいですから、普通につきあっていくという意味では、それでいいのかもしれませんね。それゆえに別れたくない、そんな気持ちが沸いてくるのは自然なことといえますよね。
結婚生活の現実を見据える
しかし結婚となると、今までのような関係ではなく、お互いの責任も生じてきますし、それこそ夫婦という間柄になるのですから、それからの生活のことを描き、しっかりと見定めなくてはいけませんよね。
今は楽しいと感じていること、今は我慢できると感じていること、それらも共に生活をしていくことで、「こんなはずではなかった」「ここまでとは思っていなかった」そんなことになる可能性があると知っておいてくださいね。
自分の思いを伝える大切さ
相談者さん自身が、彼以外の男性との未来を考えたり、彼との別れを覚悟しているのですから、今回の話し合いでは、濁すことなく自分の思いを伝え、しっかりと彼の思いを確認し、前向きな良い話し合いをして欲しいと思います。
そして、彼と別れるようになれば、これまでのことに感謝をして、今後の彼の幸せを願ってあげましょう。
男性の心理を理解する
ちなみにですが、どのような話し合いになるかわかりませんが、彼に限らず男性は、よっぽどのことが無い限り、自ら別れようとは言い出さないものですし、仮に言ったとしても、後日撤回してきたり、未練がましい態度をとる傾向がありますので、相談者さんが、彼の思いに流されることなく、冷静に判断するようにしてくださいね。
前向きな未来を描く
別れることになるなら、新たな出会いを含めて、相談者さんは前向きに日々を過ごしていきましょう。彼との関係が続くのなら、今回のことを踏まえ、より成熟した関係になるように、お互いの理解を深め合い、結婚を現実と捉えた考えを持つようにしていきましょう。
なんであれ、相談者さんが、感情ではなく、理性的に対応していくことが、先々の結果として、自身も彼も幸せになっていくことだと、そう考えておいてくださいね。
相談者さんにとって、より良い結果になるような、そんな話し合いが出来ることを、心よりお祈りしております。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。