専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
彼との関係について悩んでいます
恋人・夫婦仲相談所さん、お久しぶりです。あれから叔母さんとは連絡を取っていません。せっかくアドバイスを頂いたのにすみません。ここ1年ぐらい、うまくいかないことが多いので、まだ行動に移さないほうがいいかなと考えています。
子供の話でぶつかることが多い
今回は今の彼のことなんですが、子供の話でたまにぶつかります。普段は小さい喧嘩もなく、毎日一緒に住んでいても時間が経つのも忘れるくらい色んな話をしています。ただ、私が自分の子供を一人で育てているため、仕事の時間の制限でストレスが溜まっている時など、彼と子供のことでちょっとした言い合いがあり、私が爆発してしまいます。感情を抑えても態度に出てしまいます。
彼との温度差を感じる
私は彼に精神的に頼られる存在になかなかなれません。彼は自分の子供と私の子供への思いが複雑で、そのことで喧嘩してしまいます(←私から)。私の目標は彼と私の子供と再婚することですし、3人でいる時は私も子供も楽しくてずっと笑っています。形にこだわらなければ私は幸せなんだと思います。しかし、彼は複雑みたいです。自分の子供や私たちにも申し訳ないと思っているみたいです。それはそうですよね。私が彼でも複雑でしょう。
彼を自由にさせてあげたい
ただ、私たちが感じている気持ちと彼との間に温度差があるなら、彼を自由にさせてあげたいと思うようになってきました。私は彼を愛しています。今の状況も私にとっては自分が望んでいる状況ではありません。嫌な気持ちになることもたくさんあります。でも、自分の価値観は置いといて、彼の状況も理解しています。彼を丸ごと受け入れていこうと日々思っています。
愛情とは何かを考える
私はこういう風に思えることを愛情だと学びました。形にこだわらなければやっぱり幸せなんでしょう。毎日一緒にいられるようになって、私の子供とも3人で楽しく過ごせて、いっぱい助けてもらって…私はもう十分彼から愛情をもらったんじゃないのかなって思うようになりました。私の亡くなった母のように私を理解してくれているといっても過言ではないくらい…彼が私の父や兄だったらと思えるくらいいい人です。
彼の幸せを願って
でも、私が幸せだと感じている環境が彼には複雑だとしたら、かわいそうだなと感じます。私は彼の人生、後悔のないように楽しく生きてほしいんです。パートナーが私でなくても。彼がこれから先もずっと複雑な気持ちのまま私たちと一緒にいることになるなら、解放してあげたいと思っています。
自分の運命について考える
私は自分が大切な人とは自分の思いとは裏腹に離れる運命なのかもしれません。そう考えるとたまに何で生かされているのかわからなくなります。自分が大切にしている人との関係において何が一番辛いかというと、相手との思いの差なのかなと思います。私は彼と離れたくないですが、自分の思いを通すことは愛情ではないという考えです。
恋人・夫婦仲相談所さんはどう思われますか?
ご相談への回答
彼の気持ちと今後の選択について
相談者さん、こんにちは。内容を拝見しました。相談者さんご自身の気持ちと彼のことを考えてのお気持ちがよく伝わってきました。
彼も複雑な思いを抱えているということですが、彼自身はどうしたいのでしょうか?確か、彼の家庭の状況は、妻が就職先を探していて、後は養育費と面会権の話し合いが残っているというところだったと記憶していますが、そちらが進むにつれ、複雑な思いになられているのでしょうか。
仮にそうだとすると、彼は今人生の中でもっとも複雑な思いを抱える時期にいるのかもしれません。私が彼の立場でも複雑だと思うと、相談者さんも書いておられましたが、私がもし彼でも、そう感じると思います。
彼が一番気になっているのは、やはり自分の子供さんへの思いなのでしょうね。推測ばかりで申し訳ないのですが、妻とはもう暮らせない、でも子供たちのことは…という思いで引っかかっておられるのかな?とお察しします。(違っていたら、ごめんなさい)
しかし、こればかりはどのように今後の人生を生きていくのか、彼自身が決め、納得しないといけない問題でしょうね。
相談者さんの成長と彼への依存
相談者さんのお考えは本当に大人だと感じます。最初の頃のご相談を読み返してみたのですが、その頃と今と、全く違うのにお気づきでしょうか。
最初の頃の相談者さんは、彼への依存で苦しんでおられました。もちろんそれが全部消えたわけではないと思いますが(全部消そうとする必要もないのですけどね)、今は彼からの愛情も本当に受け取って感じられ、相談者さんご自身がすごく成長されたと思います。彼への依存を手放されたのですね。
「手放し」ってとっても大切なことで、よく、“自由に飛んで行かれるのが怖くてカゴの中に閉じ込めていた鳥を、窓から放してあげるのと同じことなんですよ”という例え話で説明をします。今の相談者さんは、まさに彼という鳥を手に乗せて、窓際におられるような感じですね。
彼への思いを伝えることの大切さ
彼に、今の相談者さんの思いをお伝えになるのもいいと思います。でもね、この「手放し」の不思議なところは、窓から鳥を放って、「今までありがとう、さようなら…」と言って、誰もいなくなった部屋で過ごしていると、その鳥が自分で戻ってくることがあるんですね^^;その鳥自身の意志で、です。
彼に、相談者さんの思いをお伝えになってもいいでしょう。「あなたには幸せになってほしいの、例えパートナーが私でなくても。後悔しないでほしいから…」と。でも、それを伝えても、そして時間がかかっても、彼が相談者さんを選ばれるのであれば、それは彼の意志として受け入れてあげてください。
そして、様々な事情があって、お二人の思いに多少の温度差があっても、それもひっくるめてちゃんと三人で幸せになろうと決めていただきたいのです。
相談者さんにも、「大切な人から遠ざけられても仕方のない私」というご自分へのイメージがあるのを何となく感じています。もう、その私でいなくてもいいのですよ。違う私を選んでもいいと私は思います。応援していますね。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。