専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします
近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。
※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。
ご相談内容
結婚前から持病のことは話していました
恋人・夫婦仲相談所さん、回答ありがとうございました。
私の持病のことは結婚する前から正直に話していました。持病の薬で耳が聞こえないことも知っています。
中絶後の会社仲間との関係
中絶後、夫が会社仲間と食事に行ったのは、会社仲間に中絶の真実を話すためだったそうです。次回からは「必ず連れて行って、会社仲間に会わせる」と言っていましたし、会社仲間も私と会いたいと言ってくれたそうです。
中絶後の体調不良と夫のサポート
現在、中絶後の無理がたたったのか、高熱と咳が酷く、原因不明と診断されました。そのため、私の体調が良くなるまで夫が食事を作ってくれています。会社の上司のイジメで終わる時間が遅いのに、真夜中の2時に起きて疲れていても、最近は私をほったらかしにせず、食事を作ってくれています。
夫との関係を前のように戻したい
中絶後、寂しがり屋になり、前のように仲良くやっていきたいです。
ご相談への回答
夫婦関係の改善と健康管理について
相談者さん、誤解が解けたようで、ほっとしました。
会社で辛い目に遭い、長い時間働いていても文句も言わず、お食事も作ってくださる夫、素敵な方に巡り会って良かったですね。心から感謝ですね。
早く元気になって、夫の辛さも一緒に背負ってあげられるようになりましょうね。
中絶前後は、肉体的にもアンバランスになり、精神的にも不安定になることが多いです。寂しくても不安でも、この身体の状態のためだから、回復すれば大丈夫、と思って待ちましょう。
相談者さんは、お仕事をなさっていらっしゃるのでしょうか。中絶後も無理をしなければいけないようでは、生活状況に問題がありますね。夫の状況も、大変そうです。
長い目で見れば、この状況を少しずつ変えてストレスを減らしていくようにすると、二人の仲にひびが入るのを防げると思います。社会的な活躍も、個人の心身の健康、家庭がしっかりしていればこそ輝くのです。
負担が大きすぎたら、減らす工夫が必要だと思いますよ。
レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。
過去のご相談事例
性の専門家がお悩みに寄り添います
※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。