【お悩み相談】おりものの量と匂いが変わって不安…性病や薬の影響?恥ずかしくて仕方ありません(泣)

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。

ご相談内容

おりものの悩みについて相談です

数ヶ月前から、おりものがトローと出てくるのがわかります。シートを使っても不快感があり、量も多く、匂いも昔とは違います。周りに気づかれるのではないかと不安です。

膣口が緩いのでしょうか?それとも性病でしょうか?性行為も一人でも数ヶ月ありません。

パニック障害で安定剤や花粉症の薬を服用していますが、関係はありますか?最近は普通にしていても出てきます。恥ずかしくて仕方ありません…(泣)

【相談者:ミカ(仮名)、年齢:30歳】

おりものの量と匂いの変化について

数ヶ月前から、おりものの量が増え、匂いも変わってきました。シートを使っても不快感があり、周りに気づかれるのではないかと不安です。

性病の可能性について

性行為も一人でも数ヶ月ありませんが、膣口が緩いのか、性病の可能性があるのか心配です。

薬の影響について

パニック障害で安定剤や花粉症の薬を服用していますが、これが関係しているのでしょうか?

恥ずかしさと不安

最近は普通にしていてもおりものが出てきます。恥ずかしくて仕方ありません…(泣)

【相談者:ミカ(仮名)、年齢:30歳】

恋人・夫婦仲相談所さんへの相談

このような状況で、どうすれば良いのかアドバイスをいただけると助かります。

ご相談への回答

おりものと匂いについてのご相談

相談者さん、こんにちは。体に関することなので、正確な情報をお伝えするために、宮本町中央診療所の尾上医師にお伺いし、アドバイスをいただきました。

おりものが多いことについて

若い女性の場合、おりものが多少多くても心配ありません。若い女性は子宮腟部に生理的にビランがあり、おりものが多く出ることがあります。

匂いが気になる場合

ただし、匂いがあるということは問題です。生活習慣に原因があるかもしれません。清潔好きで腟内を洗うことをしていませんか?清潔にしすぎると、健康な女性の腟内に共生しているデーデルライン桿菌(乳酸菌)を洗い流してしまい、腟内の細菌叢のバランスが崩れることがあります。これにより、雑菌が増殖し、おりものが増えたり、匂いが出ることがあります。これを細菌性腟症といいます。

婦人科の受診をおすすめします

他にも原因があるかもしれません。相談者さんのパートナーが特定の男性であれば、性感染症の心配は少ないでしょう。しかし、一度婦人科を受診して検査を受けることをおすすめします。この状態を放置することこそ大変恥ずかしいことです。

最後に

もちろん、メールだけでは情報が足りませんので、このサイトでは限られた範囲でしかアドバイスできません。婦人科を受診することにためらいを感じる方も多いようですが、眼科や内科に行くのと同じです。女性にとって最も大切な体の器官のひとつですから、ぜひ専門の先生に診ていただくことをおすすめします。

ご自愛ください。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

過去のご相談事例

性の専門家がお悩みに寄り添います

※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。