【お悩み相談】旦那の自由すぎる行動に悩む私…このまま我慢するべき?

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。

ご相談内容

旦那との関係に悩んでいます

初めて投稿させて頂きますm(__)m

前の旦那と話し合いの末、復縁を目標にまた同居を始めてから、一年が経ちます。結婚生活は女関係からお金、喧嘩すれば連絡なしに何日も家を空ける、という事に耐えきれず、二人目がお腹にいるときに上の子を連れて実家に戻り、下の子が生後三ヶ月のときに離婚しました。

その後、一年間は連絡もなく、養育費すらもらえず、子供と私の三人暮らしで、働きながら一人で育ててきました。下の子が小さかったため、思う様には働けず、親の援助を受けながら生活していました。

そんな生活が一年続いたある日、私の友達を通して旦那(元)から連絡がきて、謝罪と共に、話があるから会いたいと言われました。何回もの話し合いの末、また同居することにしました。

旦那の変化と現状

昔と違って、家族の時間を作ってくれたり、離れている間に稼いだお金がかなりあって、今は生活する面では不自由してませんし、時間があれば旅行にも家族四人で出掛けます。子供(特に上の子)は、パパが大好きで一緒にいると、すごい笑顔でいます。

でもこれは、機嫌が良いときの旦那です。喧嘩したりすると、たまに手をあげたり、生活費を貰えなかったり、連絡もなく平気で二週間でも家を空けます。その間は、同居する前に住んでいた自分の家にいる様です。喧嘩したときのために、まだ解約してないみたいです。

旦那の自由な行動

お金を持ち出して、気持ちに余裕があるせいか、良い父親、良い旦那をしてくれているときがあるのも事実ですが、逆にお金を持ち出してからは、自由きままな行動が前にも増して目立つのも事実です…。

喧嘩していない時でも、人から誘われれば飲みにでかけ、朝帰りや帰ってこない日もあります。電話は主に繋がりません…。今は、喧嘩しているのもあって四日帰ってきてません。いつ帰ってくるかわからない旦那の帰りを、静かなリビングで待つ日々が続き、正直病み始めています。

今後の選択肢

自立して貧乏でも、子供二人抱えて生活していくか、旦那を好きに遊ばせておいて貯金してから離れるかで悩んでいます。

体の関係は、週に二回あったり、月に二回程度のときもあり、様々ですが、一緒にいるときは、レスを感じたことはありません。スキンシップは、喧嘩してなければ、二人ででかけたりしますし、手をつないだりもします。

旦那は、飲食店を経営していて、繁盛しているようですが、私には毎月決まった額だけくれるので(喧嘩してなければ)、財産などは不明です。

私が我慢すれば、帰ってこなくても干渉しなければ、旦那からは生活費貰えるのですが、こんな関係で今後病んでいくなら、別れたほうが良いのでしょうか…。

恋人・夫婦仲相談所さんへ

アドバイスを頂けると幸いです。この文章をwordpressコードエディタで入稿用にHタグとPタグを使って内容を変えずに記載してください。

・「###」はH3タグに変換してください

ご相談への回答

夫との復縁について考えるポイント

相談者さん、こんにちは。

夫との復縁について、まずは相談者さんの気持ちがどうなのかが一番のポイントです。

確かに夫が戻ってくることで経済的に楽になるかもしれませんが、そのために気持ちの面で嫌なことを我慢し続けるのは大変です。特に小さいお子さんがいる場合、生活が楽になる反面、後々問題が再発することが多いです。

相談者さんの今の夫への気持ちはどうでしょうか?しっかり愛しているのであれば、夫の子どもっぽい行動を受け止め、夫を育てるくらいの覚悟が必要です。

一方で、打算的にお金の余裕ができた時点で離れるという方法もありますが、その場合、別れるときにまたかなりの労力が発生します。それも覚悟の上で今の生活を少しでも楽にするかどうか、判断が必要です。

今、苦労して一人で子どもを育てていくか、ある程度夫の行動を我慢して後で別れる労力を使って今は楽をするか、どちらを選ぶかは相談者さん自身で決めなければなりません。

いずれにしても、楽をすると苦労は後から来るものです。そして一度楽になると、嫌だなと思っていてもそのままになってしまうことが多いです。それが普通の人ですから、決断はしっかりと揺るぎない状態になるように、いろんな状況を考えて判断してみてくださいね。

お隣さんのご意見も参考になると思いますよ。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。