【お悩み相談】浮気している夫に抱いてもらいたい…私には夫しかいないのに

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。

今回は、りーさん(34歳の女性)から「浮気をしている主人に抱いてもらいたくて誘っています。でも’やめろ!’と言われます。私もなんだかんだと言って、主人しか居ません」というご相談をいただきました。


お悩み相談

結婚と妊娠までの経緯

こんにちは。ようやく、悩みを打ち明けられる方が見つかりました。よろしくお願いいたします。

私は結婚して10年になります。結婚と同時に転勤があり、主人も私も慣れない土地でのスタートとなりました。主人は新しい部署に配属され、結婚して2ヶ月で妊娠しました。もともと遠距離恋愛でしたので、夫婦生活もままならないままの妊娠でした。その後、すぐにつわりが始まり、私は実家へ帰りました。

子育てと主人の降格

子供が生まれてからは子育てに追われる毎日で、主人は朝早く出勤し、夜中に帰宅する生活でした。そのため、主人のことをほとんど考えることがありませんでした。常に「私の方が大変なんだから」と思っていました。

その後、主人が降格してしまい、かなり落ち込んでいたにもかかわらず、私はほとんど相談相手になっていなかったと思います。そのうち、主人は深夜まで遊ぶようになり、結局、仕事を辞め、新しいところへ就職しました。

同居の解消と浮気の発覚

次に、主人の親と同居することになりましたが、主人があまりにお金を使うので、意味もなく同居を解消しました。この時、二度目の浮気が発覚し、私は主人を責めました。浮気は治ると思っていたのです。しかし、仕事も変わり、ここでも大事な時期に主人を責め続けてしまいました。

風俗や他の女性との関係

この間もいろいろなことがありました。風俗はもちろん、他の女性とエッチをしているビデオも見つけました。そして、三度目の就職では主人が引き抜かれました。この時、主人は不安だったのでしょうか、ネットで15歳も若い女性と知り合いました。女性ともいろいろ話しましたが、主人はその女性と別れました。

その後、主人はまたお金を使うようになりましたが、私はもう止めることができませんでした。「家に帰って来てくれるだけでいい」と思うようになりました。

現在は自分自身のケアを優先している

現在、私は自分のケアを大切にしています。かなり痩せ、うつ、不眠にもなりましたが、主人にも気を遣い、まずは自分を大事にしようとしています。仕事も辞め、楽しいことをたくさんしていますが、夜は寂しさを感じています。

主人に「お先に、おやすみなさい」と言うのは辛いですが、まだ主人はそのような気持ちにはなっていません。だからこそ、今は準備期間だと思っています。私は本を読んだり、自分を大切にすることに時間を使っています。

主人の喧嘩とその後の仲直り

最近、主人と久しぶりに喧嘩をしました。喧嘩するのも怖かったのですが、その後、主人が初めて優しさを見せてくれました。私は具合が悪く、一人で寝ていた時、主人が雨の中、お寿司を届けてくれました。その行動にとても感動し、手紙でお礼を書きました。

主人はお母さんや妹とうまくいっていません。私は主人の唯一の居場所だと感じています。そして、私自身も主人しかいないと思っています。

まだ始まったばかりですが、これからたくさんの本やアドバイスを受けて、主人との関係をラブラブにしていきたいです。皆様に会えて本当に感謝しています。どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。


ご相談への回答

浮気した夫を本当に許すべき?自分のケアを優先して!

恋人・夫婦仲相談所所長の三松真由美より回答します。

りーさん、何が始まったばかりかは明確ではありませんが、「夫とやり直すことが始まったばかり」という意味でしょうか?風俗で遊んだり、他の女性とのセックスをビデオに録画したり、避妊せずに若い女性と遊んだりしても、多数の妻はもっと怒ると思うのですが、りーさんは夫を愛するがゆえか、ご自分に自信がないからか、淡々と語っていますね。

りーさんの気持ちが上下にアップダウンしているように感じますが、セックスレスを改善したいけれど誘うことをやめたり、夫が居場所がないと感じていることを理解しつつ、自分のケアを大切にしているのは、前向きな姿勢だと思います。

ただ、夫が本当にりーさんを居場所だと感じているなら、「誘うのをやめろ」と言ったり、りーさんを不安にさせたりしないのではないかとも感じます。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人夫婦仲所長。「セックスレス」「理想の結婚」「ED」のテーマを幅広く考察。恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍中。著作、講演、メディア取材多数。NHK離婚特集番組、セックスレス問題を考える番組等に出演。