【お悩み相談】「一緒に頑張って家を買おう」と言ってほしい!夫婦の目標を一致させる方法

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。


お悩み相談

家を買うべきか?夫婦の目標を一致させる方法

現在、賃貸マンションに住んでいます。家賃を払うくらいなら、家を買った方が得だと思うのですが、夫は家を買う気がないようです。

私は一戸建ての家が欲しいです。私も一応働いています。今すぐではなくてもいいので、一緒に頑張っていつか家を買おうと言ってほしいのですが、夫は一切そのようなことを言ってくれません。

夫婦の目標を一致させるために

私は夫婦一丸となって、同じ目標に向かって頑張りたいのです。しかし、夫が一緒に頑張ってくれないので、このまま結婚生活を続けていってもいいのか悩んでいます。


ご相談への回答

家購入についてのご相談

こんにちは、相談者さん。恋人・夫婦仲相談所です。

家の購入は将来に関わる大きな決断ですので、夫婦でしっかりと話し合う必要があります。この問題に関しては、短期的な視野ではなく、長期的な視野が重要です。

家購入のメリットとデメリットを考える

相談者さんが仰るように、物件によっては賃貸の家賃と変わらない返済額で購入できる住宅もあります。しかし、それだけで「購入しましょう」と決めるのは早計です。

家を買う際には、夫婦を取り巻く様々な環境を考慮する必要があります。

夫が住宅購入に消極的な理由を聞く

夫が住宅購入に消極的な理由を聞かれましたか?例えば、以下のような理由が考えられます。

  • 将来どちらかの親との同居を考えている
  • 仕事上、転勤の可能性がある
  • 子づくりが終わり、家族の人数が確定してから間取りを考えて家を買いたい
  • 現在の金利を考えるとローンを組むのは得策でない

これらの理由から、賃貸のままでいたいと考えることもあるでしょう。

夫婦で長期的な視野を持つ

まずは夫の意見を聞き、夫婦で長期的な視野に立って住宅購入についてじっくり考えてみることをお勧めします。

大きな買い物ですから、ぜひたくさん話し合いをしてみてくださいね。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。