【お悩み相談】彼との関係に疲れた…妊娠中の私、この先どうすればいいの?

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。

ご相談内容

彼との関係に疲れた…どうすればいいの?

こんにちは、恋人・夫婦仲相談所さん。

私は28歳の女性です。バツイチの彼と付き合って2ヶ月位で妊娠しました。彼は結婚しようと言ってくれましたが、妊娠発覚から1ヶ月たっても親に挨拶に来てくれず、無理矢理来てもらいました。

その時点で、何回も連絡はとれなくなるは、喧嘩するはで本当に疲れてしまいました。でも子供の為にも親を安心させる為にも結婚するしかないと思った矢先に、今度は私が彼の親に挨拶に行く事になったんです。

が、当日も連絡こず。ようやく取れた連絡も暗い声で「後から連絡する」だけ。私、堪忍袋の緒が切れてしまい、子供の認知をして、慰謝料ください。とメールしました。それから連絡きません。

私と彼は隣の市で、私が車持ってないし、お互い仕事もしてるので中々会えません。私この先どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

ご相談への回答

お腹に子供がいる場合の彼との話し合い方

相談者さん、こんにちは。

お腹に新しい命を宿している中で、彼の態度にしびれを切らして「慰謝料ください」などとメールしてしまったのですね。連絡がなく、不安でいっぱいかもしれませんが、まず、何はともあれきちんと彼と会って話し合いましょう。

お二人にとって大切なことを、メールや電話でやり取りしても埒があかないと思います。顔を合わせて、お互いの息遣いや表情を受け止めながら、向き合いながら今後のことを話し合ってほしいと思います。

彼はバツイチということで、結婚にはかなり精神的に不安定になっているかもしれません。お互いまだ付き合って2ヶ月で深く分かり合えないまま、結婚という決断をするのですから、お互いが不安定になり、喧嘩もあるだろうと思います。

相談者さんも、今一度自分の気持ちに向き合ってみましょう。「子どもの為に、親を安心させるためにするしかない」といった気持ちだと、結婚したとしても遅かれ早かれ破綻する可能性があります。本当は彼のことが好きなのか、それとももうあまり信頼もしていないのか、感情的になって伝えてしまったこととはいえ、本当に認知してもらって自分一人で育てていくにしても現実的な話し合いは不可欠です。

「私も新しい命を授かり、とても不安定になっています。どうかきちんとお互い向き合って話しましょう。私はこの子を大切に育てたい」などと自分なりの気持ちを伝え、連絡をとってみてはいかがでしょうか。

それでも無視するようなら、隣の市の会社に行ってもかまわないくらい人生にとっては大切なことです。本当にお互い分かり合わなければならないのはこれからだと思います。どうぞ勇気を持って、アプローチしてみましょう。

心をこめて。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

過去のご相談事例

性の専門家がお悩みに寄り添います

※匿名でお悩みをご相談いただいたご本人に許可をいただいて掲載しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。