【お悩み相談】「これでも頑張るべき?」旦那との関係に限界を感じています

専門家が皆さまの性・心と体・パートナーシップに関するお悩みにお答えします

近しい悩みを持つ皆さまの一助になるよう過去に寄せられたお悩みをご紹介します。

※あらかじめご了承をいただき回答を掲載しております。また個人の特定を避けるために匿名性を保ち、内容を一部変更してご紹介しています。


お悩み相談

旦那との関係に限界を感じています

こんにちは。いつもお世話になっております。

結婚してから8年が経ちましたが、最近、自分自身に限界を感じています。

統合失調症の旦那とADHDの息子

統合失調症の旦那とADHDの息子の関係がうまくいかず、毎日のように旦那に疑われ、怒鳴られる日々が続いています。

その結果、息子は旦那の声を聞くだけで防衛反応を示すようになってしまいました。

息子が一番大切

私にとって息子が一番大切です。しかし、統合失調症を抜きにしても、心が大人になれていない旦那との生活に疲れ果てています。

夫婦の営みと食事の問題

食事や夫婦の営みにおいても、旦那は自分さえ良ければという考え方を持っています。その上、人を見下したような態度に嫌気がさしています。

これでも頑張るべき?

これでもまだ私は頑張らなければならないのでしょうか?だらだらと愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。


ご相談への回答

夫が統合失調症で悩んでいる方へ

こんにちは、恋人・夫婦仲相談所です。相談者さんのお気持ち、よくわかります。母親として子供が一番大切だという気持ち、そして現状でどうすればいいか模索している状態、本当にお疲れ様です。

無理をしないでください

まず、結論からお伝えします。無理をしなくても大丈夫です。夫が統合失調症と診断されているということは、毎日が看病のようなものです。体の病気で入院するのとは違い、常に一緒にいることで看病している状態です。

子供の健康と成長を考える

その中で子供を健康に成長させることを考えるだけでも、とても大変だと思います。子供は親を理屈なしに信頼し、頼ります。それができなくなっているのは、子供にとっても辛いことでしょうし、母親としても辛いことです。

自分を大切にすること

まずは「がんばらなくても良い」という認識を持つだけでも、少しは気持ちが楽になるかもしれません。その気持ちを持ってみませんか。そして、今できることだけを取捨選択してやってみることを考えてみてください。

周りに助けを求める

自分自身が健康でなければ、子供を健康にすることも保護することもできません。自分の辛さを軽減する方法を考えることが必要です。周りに助けを求めることはできませんか。親や親戚、一番信頼できる人に今の状況を聞いてもらうだけでも違います。

息子さんの様子を見守る

息子さんの様子をうかがうと、今は父親のことが信用できなくなっているのではないかと思います。その状態のまま一緒に過ごしていると、どんどん萎縮してしまう可能性もあります。まずはそれを軽減してあげたいですね。

冷静に考える

そのためには、相談者さんの気持ちの健康が大事です。「がんばらなくても良い」ということを念頭に、どうしてみようかと冷静に考えてみてください。そして何らかの選択肢が見つかったら、またお話を伺えればと思います。

恋人・夫婦仲相談所のスタッフも応援していますので、気持ちを保って少し考えてみてくださいね。


レスをはじめとする性のお悩みは「オトナの保健室」へご相談ください

「オトナの保健室」での相談なら、LINEチャットを通じて気軽に話をする感覚で悩みを打ち明けることができます。専門的なサポートで、あなたが前向きな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

どうぞ一人で抱え込まずに、私たちに頼ってくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人・夫婦仲相談所の編集部。

周囲に相談しづらい夫婦や恋人間のお悩み解決に向けた情報発信をテーマにしています。すべての女性がトキメク日々を送るための情報発信をしてまいります。