夫のなにげなく触らせてもらっていたら、アダルト動画を視聴した履歴が・・・・。そんな時どう対応するのが満点?そしてアダルトコンテンツを楽しむ夫の本音とは?
もし夫がAV動画を見ていたら、あなたはどう思う?
もしあなたの夫がAV動画を見ていたのを発見してしまったら、あなたはどう感じるでしょうか?
「セックスレスで悩んでいたら、夫のPCの履歴にアダルト動画を見つけてショックです」
「夫は温厚で真面目なタイプ。そこが好きだったのに、スマホでエッチな動画を見た形跡があります。もしかして、二重人格?」
「夫がPCを開けたまま寝落ちしてました。画面を見ると有料アダルト動画の購入サイトでした。こんなことにお金使うなんて許せない!」
このような“夫のアダルトコンテンツ視聴”に関する相談は昔から定番です。しかし、相談の深刻度は人によってまちまち。
ただただ嫌悪感を抱く人もいれば、セックスレスで悩んでいる身として「夫に裏切られた」という感情に陥る人も。
夫が妻との営みよりもアダルト動画での自己処理に走る理由はさまざまです。
けれど実は、夫のアダルト動画視聴発覚は、これまで気に留めなかった夫婦の寝室事情の背景が、くっきり浮き出るチャンスとも言えます。

AV動画はただのファンタジー
妻たちに理解しておいてほしいのは、AV動画はファンタジーの世界に近いものであるということです。
皆さんもドラマの俳優やアイドルにぽわんとしてしまうようなことはありませんか?夫のアダルト動画鑑賞は、そんなものだと捉えてください。妻の敵ではないのです。
めくじら立てる必要もないもの
頻度や状況にもよりますが、目くじらを立てて「絶対に観ないで!」と規制するほどのものではありません。
夫の気晴らし程度と思い、静観しておくのが一番いいでしょう。「性欲がある証拠」というぐらいに、大らかに考えてあげればいかがでしょうか?
わたしとのセックスでは不満なの?
AVを見て妄想に浸り自慰行為をするのと、実際の相手のあるセックスとは全く違うものです。実際のセックスでは、相手を満足させたいとか、タイミングを見計らっていつ誘おうとかなど、考えたり準備したり悩んだりすることがあります。また自慰行為と比べると体力も必要になります。
日常的に営みのあるパートナーのたまのAV鑑賞ならば、それは「別物の気晴らし」と割り切ってしまうのが良いでしょう。
けれどもしパートナーが、「実際のセックスは面倒。AVの方が気楽でいい」と考えいて、長らくご無沙汰になっていたとしたら、改善すべき点があるかもしれません。
もしかしたら「誘いにくい」「自分ばかり頑張っていて疲れる」「マンネリでつまらない」など・・・・パートナーはこんな心理に陥っているかもしれません。これまでの自分のパートナーとのセックスの向き合い方を振り返ってみてください。
夫婦のAV動画鑑賞でセックスレス解消も
長らくセックスレスだった夫婦が、アダルト動画を夫婦で鑑賞してセックスレスの解消に至った事例もあります。
「マンネリ気味でいつものワンパターンに飽きている」、「2人きりでいても官能的な気分になりづらい」、「相手がどんなことに興奮するのかよくわからない」といった悩みのある方には、AV動画や、エッチなシーンのある映画を2人で鑑賞してみることもおすすめです。

女性にとっては謎の多いAVですが、忌み嫌ったりするほどのものではありません。
使い方によっては夫婦仲向上に役立つこともあるものなのです。
最後に
恋人・夫婦仲相談所では、セックスレスに悩む方向けの専用のマンツーマンのコースをご提供しております。セックスレス・性の領域・夫婦仲関係の専門家がお客さまと共に伴走しながら、お悩みの解決を目指します。
【まずはお試ししたい方へ】
セックスレスのお悩みに寄り添うマンツーマンのワークショップ(お試し版90分・20,000円)

「合計3ヶ月コース」のエッセンスを90分間に詰め込んだお試し版です。
経験豊富なカウンセラーがご相談に乗り、知っておいてほしい座学のレクチャーをマンツーマン実施します。
(※本コースは、女性お一人での参加を前提としています)
<実施内容>
・お悩みのヒアリング
・診断
・ワークショップ
<実施方法>
個別にトレーナーと実施日を調整いたします
オンラインビデオ会議ツール(Zoom、Google Meet等)にて、セッションやワークショップを実施します
【本気でセックスレスを解消したい方へ】
セックスレスのお悩みに寄り添う3ヶ月間のマンツーマンのカウンセリング+レッスン(80,000円)

経験豊富なカウンセラー陣が、マンツーマンでお客さまのお悩みに寄り添い、カウンセリングと座学を学ぶレッスンを実施します。3か月間のLINEでのサポートも行います。
(※本コースは、女性お一人での参加を前提としています)
実施内容
① 初回セッション(90分間):お悩みのヒアリング、診断
② 合計3回のワークショップ(30分間×3回):お客様のお悩みに合わせたワークショップ
③ 最終回セッション(60分間):振り返り、再診断
④ 3か月間のLINEチャットでのサポート
実施方法
個別にトレーナーと実施日を調整いたします オンラインビデオ会議ツール(Zoom、Google Meet等)にて、セッションやワークショップを実施します
【気軽にカウンセラーに相談したい方へ】
「Youtube相談室(3,500円)」

経験豊富なカウンセラー陣によるYoutubeでの相談受付を行います。
事前に匿名でのご相談を受け付けます。
(※リアルタイムでご参加できない方には後日アーカイブリンクをお送りいたします)
コメント