【恋愛・結婚相談】相手に合せてつい無理をしてしまう(マリエ 30代女性、未婚)

相手に合せてつい無理をしてしまう

[chat face=”woman3″ name=”マリエさん” align=”left” border=”none” bg=”red”]最近二年振りに彼氏ができました。彼は仕事が忙しく、予定が見えないので早く帰れる時など直前に連絡をくれます。

会いたいのでだいたい合わせて会うようにしますが、すでに疲労感が出てきました。彼は無理も言わないのですが、やはり合わせてしまいます。あと、夜遅い時は電話をしてくれます。メールをやりとりしてるうちに話したほうが早いと思って電話をかけますが、楽しくてつい遅い時間になります。

こうやって書いていると、何もそこまでして…と自分でも大人げないと思うのですが、どうしても無意識に無理をしてしまいます。このままだと、私がギブアップしてしまうので、彼にも相談したほうがいいかもしれませんが、じゃぁ、誘わないようにと気を使われるのが不安です。

相手に合わせて疲れてしまうことが多いのですが、この癖はどのようにしたらよいのか、考え方や行動のコツがあれば教えてください。[/chat] [chat face=”profile.jpg” name=”すずね” align=”right” border=”red” bg=”none”] 恋愛の、特に初めのころは無理をしてでも会いたいし、会えば高揚感から疲れは忘れてしまうと思うのですが、マリエさんの場合は逆に疲れてしまうんですね。その疲れってどんなものなのでしょうか? 体力的にきつい疲れですか? それとも気を使ってしまうから疲れてしまうのでしょうか。マリエさんが感じる「疲れ」について、もう少し教えていただけますか。

また、普段どんなときに疲れを感じるのかも教えていただけると、よりマリエさんに会ったアドバイスができると思います。たとえば仕事が忙しくて休憩する時間もとれないときに疲れるのか、思うように仕事がはかどらないときなのか、遊びすぎたときなのか、知らない人が集まる場所に行って気を使ったときなのか。「疲れ」と一言で言っても、人によって疲れを感じることは違いますし、その種類も違います。スポーツで感じる疲れも心地良いと感じる人もいればしんどくて嫌だと思う人もいますよね。みんな同じじゃないから、マリエさん自身が自分を理解することも大事だと思います。

いただいた内容から2つの原因が考えられるかなと思います。ひとつは新しい彼に対して気を使っているから疲れる。もうひとつはこれまでの生活とリズムが違うために疲れる。

解決方法としては、ひとつは彼に相談することをおすすめします。

相談して「気を使われるのが不安」ということですが、一人で抱え込みすぎてパンクするよりはよっぽどいいと思いませんか? おつきあいするってことは二人で作り上げていくことです。お互いに何か困ったときは相談して悩みを共有するからこそ、関係が深まるんだと私は思います。二人が笑顔でいるために、二人で努力するのが付き合うってことだと思いませんか。

ただ、言い方は工夫したほうがいいかもしれませんね。「疲れちゃう」といった拒絶するような言い方ではなく、「二人で笑顔で会えるように少し会い方を工夫しない?」というように前向きにとらえる相談の仕方をしましょうね。そのときに「いつも会いたい思ってくれてるのが伝わってきてとってもうれしいの。ありがとね」という感謝の言葉と愛情を受け止めてますよ、というサインを忘れずに。

なお、マリエさんが悩んでいることについて、彼が理解を示してくれるだけでも疲れは半減すると思いますよ。

もうひとつのアドバイスは、基本的な体力をつけるほか、日常生活に優先順位をつけて、疲れてしまったときは完璧にやらなくてもいいや、と自分を許してあげることをおすすめします。たとえば家事を手抜きするとか、駅まで歩くのをやめてバスや自転車にするとか。

疲れたから寝ちゃおうって思えば、疲れてもそれほど苦ではないと思うのですが、マリエさんの場合、疲れがほかにも悪影響を与えているから悩みになるのではないかと思うんです。疲れの原因をなくす(彼と相談して会い方などを変える)のと、疲れてもいいような生活スタイルに変えれば、マリエさんの悩みは少し軽減できるのではないかと思います。[/chat]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

恋人夫婦仲相談所の運営者。
センシティブな話題のため周囲に相談できず一人で泣き寝入りしてしまう女性を減らすことがモットー。恋人や夫婦間におけるお悩みについて体系的な情報収集や身近なプロへの相談ができるサービス作りを目指して邁進中

コメント

コメントする

目次