はじめに
恋人・夫婦仲相談所ではパートナーとの関係や性に関するお悩み相談を受け付けております。
相談やりとりを匿名・背景をぼかして紹介することで、類似の悩みを持つ方々の指針になればと考えています。相談所は、ご本人と特定されぬよう時期をずらして公開了承を得る仕組みです。
ご相談内容
結婚してほしいのに「同棲しよう」と言われて切ないです
私と彼氏は今年で28歳になり、遠距離恋愛7年目です。
私は年齢的にも交際期間的にも、そろそろ結婚を、と思っていますが、彼氏から全く話が出ません。 一生に一度のことなので、彼氏から話を切り出してほしいんですが出てきません。
なのでなんとなく、私から切り出すのが怖くて、交際期間が長くなるだけの状態です。
頑張って意思表示のつもりでブライダル会場を見学に行くデートを提案、一緒に行ってくれました。
それでも話が出ず、もしかして私とは結婚する気がないのでは?と悩んでいます。
『同棲したい』とメールで言われたことは何度かありますが、直接の言葉はありません。 会社も辞め、家を出なければならなくなるのなら、同棲ではなく結婚してそれなりの覚悟をしたいんです。 どうしたらいいでのでしょうか。
ご相談への回答
「同棲したい」という彼の本音とは
彼からの「同棲したい」提案が何度もある事からすると、彼のほうも結婚を意識している気持ちはあるのだろうと察します。
「結婚はするけど今ではない」と漠然と考える20代、30代男性の声は多々聞いています。
タイミングを見計らっている、結婚に自分を突き動かす大きな衝動に欠ける。ということでしょうか。たまに、まったくなんも考えてない男性もいます。「へっ?!けつこん?!なんすかソレ?」的なリアクションです。
30歳以下の未婚男女を対象とする『縁結び大学』の調査では
30歳以下で「いつかは結婚したい」と思っている人は、男性で70.1%、女性で73%でした。
「令和世代の結婚願望調査」(『縁結び大学』)
男性側も7割は結婚願望ありです。
また同調査によれば、
結婚したい理由(1位):
男性:「支え合える人がほしい」、
女性:「子どもが欲しい」
結婚したくない理由は
1位:「独り身の方が向いている」で21.3%。
2位:「結婚に憧れがない」で18.4%。
3位:「相手がいない」で14.7%
「令和世代の結婚願望調査」(『縁結び大学』)
結婚すると自由時間がなくなる、拘束される、お金の管理をされる、両親の不仲を見ていると結婚生活に夢が見れない、結婚より仕事の方に意識が向いているという意見を私もよく耳にします。
結婚は一世一代の決断であり誰でも慎重になってしまいます。
勢いがないと結婚できないという人もいますが、なにはともあれ人生の重要決定事項です。
相談者さんの彼はそのために時間を取ってじっくり考えているかもしれません。
その気が無いわけでは無いが、決定打がない。
もう少し相談者さんと恋愛気分を楽しみたいのかもしれません。
(あるいは、なーんも考えてない・・)
結婚観について
男女の結婚観には違いがあります。いえ個人の結婚感と言ったほうがよいでしょう。各々結婚願望は違います。理想とする二人の将来像も違います。
年齢的な面で女性は「30歳までには結婚したい、35歳までに子どもを産みたい」と思っても、彼は30過ぎてもまだまだ若いと思っているかもしれません。
女性の場合、最近は年齢というより、職場でのキャリアアップ、妊娠・育児に適した時期を考慮します。
相談者さんと彼のこれまでの恋愛関係を他の面で振り返ってください。お互い理解し合えて上手く行っていたでしょうか。遠距離での意志の疎通がスムーズに運んでいたでしょうか。
彼から話を切り出して欲しいそうですが、大事なことをご相談者さんから先に伝えても問題ないでしょう。
「私の意志、大事なことは言うけど、ロマンチックなプロポーズはよろしくね」です。
しかし、彼の性格を考慮しなくてはいけません。追いすぎると逃げるパターンもありえます。
言い過ぎると返って彼にプレッシャーを掛けますので、押したり引いたりの
バランスを考える時期です。
女性は感情的になりやすいので、「はやく結婚したい!」と思えばそれ一色に染まります。理論的にきちんと物事を考えてから行動に移す人が男性には多いと言われます。
7年も遠距離恋愛継続できているのですから、感情と論理的思考のぶつかり合いは避けて、
「寄り添う・察する・想像する」の精神でもうすこし踏ん張ってみましょう。
最後に
恋人夫婦仲相談所では、カウンセラーに匿名でお悩みを投稿できる「みんなの掲示板」β版のサービス(月額500円)を提供しております。
誰かに相談したい、解決に向けてきっかけがほしい方はぜひお気軽に投稿してみてください。